私たち、中央債権回収株式会社は、社員一人ひとりが主体的に考え、行動することで成長を遂げてきました。
多様な個性を活かし、信頼と未来を創り出してきたからこそ、
私たちは社員一人ひとりの個性と多様性を何よりも大切にしています。
ここでは、6名の社員インタビューを通じて、実際に働く社員たちの「生の声」をお届けします。
現場で活躍する彼らの姿を通じて、私たちの会社がどのような場であるかを感じ取っていただければ幸いです。
多彩な個性が交わり、新たな価値を創造する私たちの世界を、ぜひ覗いてみてください。
前職は不動産営業でしたが、企業法務を経験したく転職活動を行う中で、初めてこの業界や会社を知りました。そこで、高度な法規範と倫理観が求められる中、アグレッシブな行動をする会社に飛び込めば、攻守のバランスが良い人になれると思い入社を決めました。
現在は、一般的な企業法務から内部監査、総務業務まで幅広く携わっています。両部門とも、健全的かつ効率的な企業活動を行うための下支えとなるからこそ、正確で素早い判断や立法趣旨を考えて、相手方に対して自身の意見をいかに簡単に伝えるかを心掛けています。
中央に入社して一番驚いたことは、成果に対する還元性の高さです。安定基盤がありつつも、ベンチャーのような積極性があり不思議な感覚になります。(笑)前職がベンチャー企業だったので、近しい勢いを内部から感じています。私自身も、入社後半年間で昇格し、現在はグループリーダーに抜擢いただきました。
そんな中央で感じる魅力は、経験のない業務に対して果敢にチャレンジできる環境があり、組織がバックアップできるところかなと思います。考え方の幅や対応力の付き方が前職と比較しても格段に早く豊かな経験ができる会社だと思っています。
これからも成長し続ける企業として考えた時、どうしても体制上の問題は発生するかと思っています。そこで発生する様々な問題を多面的に捉え、解決へと導ける人物になっていきたいですね。そんな経験を持っていたらシンプルにかっこいいなって思いますし、良い意味で経験できる環境だと捉えています。
現在は法務職がメインですが、いずれ営業や債権回収を経験することで新しく見えてくる世界があると思っています。それらの経験を経て、将来的には経営に携わりより良い環境作りに貢献してみたいですね。
当社の経営企画部は、仕訳やお金の払出しなど経理事務から売上目標を回収部と擦り合わせを行うなど幅広く業務を行っています。現在私は、経理の基本業務や会計監査などの対応を中心に取り組んでいます。
前職は営業職をしていたため、経理未経験でも、経理や経営業務に挑戦できるところがとても魅力的に映りました。入社後は、新しい請求書の社内フローを整える業務に携わるなど、業務の川上から川下まで広く取り組んでいます。
会社の資産を扱う部署だからこそ、業務の一つ一つに大きな責任があるので、ミスなく業務を終結できた時にはやりがいを感じます。